真言宗

戻る 弘法大師空海

弘法大師を知らない人はまずいない程有名。**も筆のあやまり。

宝亀5年(774)四国の讃岐生まれ。京都で儒教を学ぶもそれに飽きたらず、将来の地位を棒に振って山岳修行者に身を投じ、厳しい修行を重ねた。空海とは自らの心が、空の如く海の如く、自然と一体化するという修行によって得られた境地を表現したもの。

31歳の時私費留学生として遣唐使の一員になる。偶然にもこの一行の中には後に良きライバルとなる最澄がいたが、この時互いに交流はなかった。中国では梵字などを勉強し、中国密教の最高峰青龍寺の恵果和尚から密教の奥義全てを伝授された。

帰国後、太宰府の観世音寺で資料を整理、やがて嵯峨天皇の命により上京して即身成仏の秘法を見せ、天皇の信を得、嵯峨天皇の三筆の一人になる。そして京都の東寺を任せられるとともに、高野山に修行道場を開拓。金剛峯寺を建立。

中国で学んできた土木技術により治水工事、社会的事業でも学校を作るなど多くの功績を残した。弘法大師空海は当時では万能の天才でもあった。


両部曼陀羅

密教=基本的に大日経系と金剛頂経系。恵果和尚はこの両方の系統を極めた類希な人物。恵果和尚に学んだ空海もまた両方の系統の密教を受け継いだ。

密教の教えを図式化したものが曼陀羅。大日経系の曼陀羅が胎蔵曼陀羅、金剛頂経系の曼陀羅が金剛界曼陀羅。この2つの曼陀羅をあわせて両部曼陀羅と呼ぶ。真言宗ではしばしば両者を並べて掛ける。


密教の仏たち

密教では中核に宇宙の根源仏である大日如来を置く。そのほか如来・菩薩・明王・諸天など。詳しくは 理紗羅PCサイトに記した。

戻る
洋彰庵本舗